住民によるパトロールを活性化すべきか?
目次 | パトロールに防犯効果はあるか | 住民によるパトロールに賛成する理由 | 住民によるパトロールに反対する理由 |
パトロールに防犯効果はあるか
地域住民が行う防犯活動で、最も一般的なのがパトロールである。
その背景には、パトロールには防犯効果があるとする意識がある。
この意識は、警察と共有されており、警察では住民パトロールを推奨している。
もっとも、パトロールの防犯効果について、科学的な検証が行われたことはほとんどない。
なぜなら、学問的に耐えられる検証を行うには、比較対象を設定する必要があるからだ。
例えば、A地区におけるパトロールの効果を検証するには、A地区と地域的特徴(自然、人口、産業、交通など)やその変化が似ているがパトロールを実施していないB地区を選定し、両地区の犯罪発生率の変化を比較する必要がある。
その結果、A地区の犯罪発生率の減少率の方が大きければ、パトロールに防犯効果が認められる。
しかし、両地区の犯罪発生率の減少率が同一であれば、パトロールに防犯効果は認められない。
さらに、B地区の犯罪発生率の減少率の方が大きければ、パトロールには犯罪を増やす効果があることになってしまう。
このことを前提にして、住民パトロールについて、あなたは、どう考える?
住民によるパトロールに賛成する理由
■検証されていないからといって、防犯効果がないことにはならない
■パトロール隊員の結束力が高まり、それが防犯効果を生む
■一般住民の安心度が高まり、屋外の活動が増えるので、防犯にプラスになる
住民によるパトロールに反対する理由
■検証されていない以上、パトロールを支持する理由がない
■パトロール隊員から白い目で見られた人が犯罪に走りやすくなる
■一般住民がパトロールに依存してしまい、個々人の警戒心が弱まる
オピニオン
2024/02/15 12:40
2024/02/15 03:49
パトロール活性化による、子供たちへの過度な監視やプライバシーの侵害についてはどのように考えますか?
2024/02/15 14:17
2024/02/15 05:20
そのユーザーの意見を尊重しつつ、しかし自主的なパトロールが治安維持に有効な効果をもたらせると思いますか?
2024/02/16 12:29
2024/02/16 03:30
パトロールの活性化によって、プライバシーが侵害されることや、過度の監視社会になることについての考えはいかがでしょうか?
2024/02/16 12:58
2024/02/16 03:59
しかし、犯罪防止や不安解消のために住民パトロールを活性化することは、地域全体の安心感や安全性を向上させるのではないでしょうか?
2024/02/16 15:41
2024/02/16 07:02
でも、活性化が難しいからと言って見放すのではなく、何か具体的な解決策を考えるべきではないでしょうか?
2024/02/16 20:45
2024/02/16 11:47
しかし、住民によるパトロール活性化が逆にプライバシーの侵害や監視社会化を招くという懸念はどう思われますか?
2024/02/16 16:33
2024/02/16 07:34
しかし、住民によるパトロール活動が活発になると、かえって不適切な介入や誤った判断によってトラブルを引き起こす可能性もあるのではないでしょうか?
2024/02/17 21:29
2024/02/17 12:30
パトロールが犯罪の抑止力になると考える理由は何ですか?
2024/02/17 14:10
2024/02/17 05:11
パトロール活性化によるプライバシー侵害や監視社会化について、懸念はありませんか?
2024/02/15 15:43
2024/02/15 06:44
しかし、住民によるパトロールを活性化すると、プライバシー侵害の問題や過剰監視につながりかねないと考える人もいますが、その点についてはどう思いますか?