お知らせ

田原本のデマンド交通愛称、『tawamo(タワモ)』に決定!

田原本のデマンド交通愛称、『tawamo(タワモ)』に決定!

田原本のデマンド交通愛称、『tawa...

漫画原作の実写化を原作ファンは求めているか?

投票受付終了
開始:2023/02/23 10:37終了:2023/04/30 23:59

漫画原作の実写化を原作ファンは求めているか?

ポップカルチャー観察家 ギリギリ昭和生まれの大阪生まれ大阪育ち。 幼いころから漫画、アニメ、ゲーム、ハリウッド映画(特にアクション、B級は大好物)に触れ、 思春期には日本語ラップに出会い、なろう系から梅田サイファーまで興味は多岐に及ぶ。 好きな漫画 少年漫画全般 食漫画全般 モブ系主人公ラブコメ 好きなアニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 けいおん! ガンダムシリーズ 好きなゲーム RPG全般 横スクロールアクション全般 ウイニングポスト 好きな映画 ベストキッド アメコミ系全般 セガール系アクション(オッサンが無双) 好きなラッパー ZORN 舐達磨 田我流

昔から漫画や小説のメディアミックスとしてアニメ化ドラマ化映画化ゲーム化は当たり前のようにある。
今現在、それはどのようになっているか。

目次漫画原作の実写ドラマなぜ原作モノが多いのかあなたの声は?

漫画原作の実写ドラマ


試しに2023年1月から放映の漫画原作ドラマを調べてみた。
大奥
異世界居酒屋「のぶ」
ギバーテイカー
警視庁アウトサイダー
今夜すきやきだよ
スタンドUPスタート
ワタシってサバサバしてるから
等々、漫画原作の数はやはり多い。しかもこれが全部ではない。ほんの一部である。
私が実際に読んでいる漫画のドラマ化だけ抜粋させてもらった。

なぜ原作モノが多いのか


ネット上で簡単に手に入った情報から抜粋すると、
「原作モノは原作についているファンがいるため、視聴率や観客動員数に一定数の担保が取れる」
「プロデューサーやスポンサーと話をするときに漫画を読ませればいいので説得しやすい」
というような内容のものが見受けられた。

そこで、実際にドラマや映画の制作に携わっているプロデューサーに漫画原作の実写化について色々と話を聞いてみた。
「漫画原作の映像自体は昔からあるが、東京ラブストーリーあたりから増えてきた感覚がある」
「オリジナル作品を作るより漫画原作のほうが脚本を作りやすい場合がある」
「先述している、ネット上で言われていることもあると思う」
「最近は深夜ドラマなど含めドラマの枠がかなり多くなっていて、オリジナルだけで埋めるのは到底マンパワーが足りないので原作モノを使わざるをえない」
「とは言え、最近ではテレビ局等が作品の権利をしっかり持てるように漫画原作よりもオリジナルを作ろうという流れになっている」
など、ここには書ききれないがとても興味深い話を伺えた。
筆者自身、漫画原作がとにかく増えていると感じていたが現場の流れとしてはそうではなくなってきているらしい。

とはいえ、漫画原作モノが今でも多くあるのは事実であり、筆者が問いたいのはオリジナルを作るべきかどうかではない。
あくまで、漫画原作の実写化に対してどういう思いがあるかである。

あなたの声は?


漫画原作の実写化について視聴者からの声を集めてみた。わかりやすいものでいえば……
「原作があると親しみやすい」
「原作の良さが活かされていない」
「俳優が上手く演じてくれて良かった」
「キャスティングの解釈があわない」
等々、ポジティブな意見からネガティブな意見まで様々だ。

あなたの声を聞かせて欲しい。
漫画原作の実写化に賛成か?反対か?

週間イシューランキング

1

深刻化する教員不足。抜本的な対策案は?

2

九州で急進する安全保障体制の強化、政府に委ねるべきか?国民が関与すべきか?

3

漢字の正しい筆順を小学校で丁寧に指導すべきか?

投票結果

投票数:51
原作の再現度は問わず賛成9.8%
原作に忠実なら賛成41.2%
俳優次第で賛成15.7%
原作クラッシュなら反対19.6%
そもそも、実写化に反対11.8%

オピニオン

T.M

2023/02/23 12:12

その他

原作者の意向を取り入れて、表示してほしいです。原作者が「好き勝手やってくれ。こっちは原作使用料もらってるから!」となっていれば○○製作委員会みたいな拝金主義に傾倒しても許せる気がします。原作者の意向がどこまで入ってるのか、関与度によって原作の延長線上なのか、それとも別次元なのか分かるので、ファンの期待度もコントロールできるのではないでしょうか。

ocha

2023/02/23 11:03

俳優次第で賛成

有名な俳優女優はイメージが固定されていてマンガの世界観と異なる先入観があるのに商業的なリスクを取りたくないテレビ局や製作会社配給会社はそういう人ばかり起用するのがつまらないし観ない。

レカ

2023/02/24 09:45

原作に忠実なら賛成

原作のファンが、実写化を求めているかはわからないが、 実写化されたのを見てファンになる人もいると思ういます。

いちご

2023/02/26 21:52

原作クラッシュなら反対

ジャッキーチェンの「シティハンター」が盛大にやらかして以降、シティハンターの映画化は全て原作者の北条司さんが目を通して、おかしい所は指摘しているらしいが、いずれにせよ漫画原作の実写化というのは大抵の場合理解度の低さやリスペクトの乏しさ等が目に余り、一体誰得なのかと首を傾げざるを得ないものも多い。 読解力の乏しさや、何を伝えたいのかという目的の欠如、原作に対する不敬な思い上がった態度、役者側や制作側の思想のプロパガンダに利用したいだけなど、やらかしてる実写化は制作側の品のなさや知性の無さが顕著だ。 何故その漫画を実写化しようと思ったのか、何に心打たれ、何を表現したいと思っての制作なのか。そういうものが腐っているならやらない方が余程マシだろう。 漫画原作の実写化でも素晴らしい作品も沢山あるので、全部を否定する気はなく、当たり前だが制作側の誠実さや才能によるところが大きい。

2023/02/24 09:56

俳優次第で賛成

原作がすごい好きで実写化されて楽しみ見に行くと、 自分の中で思い描いていた、役の人の声じゃなかったり なんか違うなとがっかりすることが多いです。 人それぞれの感じ方があるのでみんなが納得する作品はなかなか 難しいとは思いますが、 せめて演じる俳優さんは実写化されるマンガのファンだったりすれば、 世界観などは原作のファンと一致するのではないでしょうか。

すぱわく

2023/02/23 11:17

原作に忠実なら賛成

原作の世界観が尊重されるなら。

高密食パン

2023/02/24 10:12

原作クラッシュなら反対

原作者としっかりと話し合い、実写化してほしい。

コンビワ

2023/02/24 15:21

原作クラッシュなら反対

原作とかけ離れているものならば、やる必要がないと思う。

MinoriTY

2023/02/28 20:53

原作に忠実なら賛成

原作にリスペクトしてたらOKかと。 でも、原作が長かったりすると2時間では納めようがないしそもそも実写化に向いてない原作もあると思う

na

2023/02/24 10:38

そもそも、実写化に反対

本当の原作のファンは、 マンガをタブレットで読むのも、アニメも、実写化も求めていない。

週間イシューランキング

1

深刻化する教員不足。抜本的な対策案は?

2

九州で急進する安全保障体制の強化、政府に委ねるべきか?国民が関与すべきか?

3

漢字の正しい筆順を小学校で丁寧に指導すべきか?

漫画原作の実写化を原作ファンは求めているか?